2025.5.1
オフィスを同じフロアのBスタジオ内に移動しました。
連絡先等は変わりありません。
よろしくお願い申しあげます。
2025.2.2
降雪量が最も多いのが2月とのこと。録音スタジオではしばしば効果音を使いますが雪の降る音はむずかしい。ところが歌舞伎では太鼓の音色で雪を表現しています。舞台を見ながら聴くといかにもという雰囲気! 古典芸能恐るべし。
2025.1.1
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年始の業務は1月6日(月)からとさせていただきます。
2024.12.18
年末年始休業期間のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
休業期間
2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)まで
年末年始休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。
2024.12
冬到来!乾燥シーズン、そして嫌な静電気のシーズンでもありますね。
あのパチパチは30.000ボルトになることも。
静というよりむしろ勢電気では?
2024.10
道端でようやく虫の声が聞こえるようになりました。ホッとしますね。
中でもコオロギや鈴虫は特に心地よく感じるそうです。
虫の声の心地よさは日本人独特の文化から来ているらしく西洋人には不快との事、不思議です。
2024.9
往来する車の効果音を録音しようとビルの屋上から交差点にマイクロフォンを向けたがどうもピンと来ない。どうやらEVが増えた為期待したエンジン音の迫力が聞こえてこないようです。昔より通りが静かになっていることに気づきました。
2024.8
猛暑真っ盛り 毎年のこととはいえ危険ですね
先日都会を離れて海辺の自然環境満載の中で過ごしたのですが夕方になっても蚊がいません!
雨が降らず更にある温度以上になると蚊は出てこないと地元の方が話していました。
それだけは良かったことかも...
2024.7
うっとうしい梅雨真っ只中ですね。
でもスタジオは暑さや湿気から逃れて快適そのもの、空調に感謝感謝!
ところで湿気はマイクロフォンの性能にも悪影響があります。
人もマイクロフォンも快適に過ごせるよう準備万端でお待ちしております。